私は必ず治療と一緒に姿勢の指導をします。
なぜなら、いくら治療をしてもその人がどう過ごすかによって治り方が変わってくるからです。
施術時間は30分しかありません。
残りの23時間30分をどう過ごすかが大切です。
その方の姿勢はその人の生活が形成した結果です。
同じ仕事、生活をしてる限り、負荷はいつも同じようにかかってきます。同じ場所に負荷がかかり続けるとそれに対応して背骨を曲げて調整したり、それに対応しようと骨が変形してしまいます。
そうなる前に治療によって骨を良い位置に戻す必要があります。
また自分でできることは、生活習慣を少しでも体に負担をかからないようにすることが大事になってきます。
なので私はどの姿勢が良くどの姿勢が悪いのかを口酸っぱく説明します。
同じ時間悪い姿勢だったとしても少しの時間でもいいから姿勢をリセットするのが大事になります。
3時間悪い姿勢をぶっ続けと、悪い姿勢1時間を3回であれば前者の方がかなりの負担になってしまいます。
仕事中1時間に一回は座り方を正したり、立ち上がったり、体操をしたりすることをオススメします。
座り方などは以前の説明したので詳しくはそちらを参考にしてください。
簡単に言うとぐっと反らした状態から3割だけ戻す。
お尻の後ろ側に丸めたタオルを入れてもOKです。

そこを意識するだけで、未来の姿勢が変わってきますよ!
コメント