全ての記事

疲れない靴の履き方

靴の選び方に続き今回は靴の履き方を記載していきます。

まず靴を履いたらつま先を挙げた状態で踵をトントントンと三回してください。

これは以前の靴の選び方にもあったように靴の踵の部分が硬くなっていて安定しやすい場所になっており、そこにしっかり足を収めるためです。テーピングでもヒールロックという走行があるぐらい踵を安定させるのは重要です。

つま先を挙げるのにも理由があります。

足のサイズは荷重をかけている時と、荷重をかけていないときで横幅のサイズが明らかに変わります。

荷重をかけている時は足の横幅が大きくなるのです。

つま先を挙げることで横幅が小さいうちに靴に合わせることによって、荷重をかけたときに足が広がらないようになり横ブレが少なくなり安定感が増します。

この後紐を結んでいきます。

紐を結ぶときもつま先を挙げた状態で結んでいきます。

まずつま先から2番目か3番目くらいのところから締めていきます。

1番目の穴のところから締めてしまうと母指球の一番出っ張っているところが締められすぎてしまい痛くなります。

なので母指球より上の部分からひもを締め始めるといいです。写真の靴でしたら2番目の穴のところか2番目と3番目の間の紐から締めていくと良いです。

踵に合わせた足の土踏まずのところが、しっかりと締まっていることで前へぶれるのを防いでくれます。

そこから一番上まで締めた後、ひもを上ではなく前にもっていってから蝶結びをしてください。

※撮影の都合上片手ですが、普通に両手でやってください。

上にひもを引っ張るよりも前にもっていった方が靴の履き口がフィットしてくれます。

最後に蝶結びの最初の結びを強くしすぎると痛くなってしまうことがありますので、そこまでギュッとじゃなくて大丈夫です。

この履き方であれば足の部分の安定性が高まり疲れづらくなりますよ。

ひもを結ぶのが面倒という方もいるかもしれませんが、そんなに時間のかかることではないです。健康になるための1分だと思ってやってみてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA